保健事業
インフルエンザ予防接種
健康保険組合ではインフルエンザ予防接種に対する費用補助を行っています。
感染症の発症を抑え、仮に感染した場合でも重症化を防ぐには、予防接種を受けておくことが効果的です。
インフルエンザ予防接種補助要項
| 申請受付期間 | 2025年10月1日~2026年2月20日 17:00 |
|---|---|
| 対象者 | 接種日にデル健康保険組合の「被保険者」「被扶養者」の資格のある方 |
| 補助対象期間 | 2025年10月1日~2026年1月31日に受けた接種 |
| 補助対象 |
季節性のインフルエンザ予防ワクチン ※厚生労働省で認可されていないインフルエンザ予防ワクチンは補助の対象外となります。
(経鼻インフルエンザ生ワクチン「フルミスト」は、第一三共が製造したものに限り、2歳~19歳未満の方において補助対象となりますが、そのほかの未承認のフルミストは補助の対象外です。 フルミストワクチンについての詳細は、接種される医療機関へお問い合わせをお願いいたします。) |
| 補助金額 |
1人につき接種回数にかかわらず、13歳以上は4,000円。 13歳未満は6,000円。 (自己負担した接種代金が規定額未満の場合は実費分) |
| 補助内容 |
次のいずれかの方法で補助を受けることができます。 (A)インフルエンザ予防接種利用券を使用して接種を受ける
(被保険者および13歳以上の被扶養者) (B)ご希望の医療機関で予防接種を受け、代金を支払って後日補助金申請をする(全年齢)
|
| 利用方法 |
(A)インフルエンザ予防接種利用券を使用して接種を受ける
※利用券による接種回数は、一人1回までです。
※13歳未満の方も契約医療機関で接種することは可能ですが、利用券対象外ですので、窓口料金が発生いたします。代金を支払って補助金申請を行ってください。
(B)ご希望の医療機関で予防接種を受け、代金を支払って後日補助金申請をする
|
| 実施場所 |
インフルエンザ予防接種を実施している、一般の医療機関等 |
- 申請期限は2026年2月20日(金)17:00
申請期限を過ぎての申請は受付できません。
予防接種に対し、国または地方公共団体の費用負担(補助)がある場合は、その額を差し引いた金額が健保組合の補助対象となります。